観光地(滋賀) / sightseeing spots in Shiga

石田三成公を偲ぶ

日本史上もっとも有名な戦いのひとつ、関ヶ原の戦い(1600年9月)で
西軍の中心となって戦って敗れた
石田三成公(1560-1600)が
ここで静かに眠っているそうです。

Sangenin
photo:京都・大徳寺の塔頭、三玄院の門前にて

残念ながら三玄院は非公開で、境内を参拝することはできません。

門前に掲げられた「拝観謝絶」という掲示と
(謝絶とは、かなり厳しい表現ですね^^ゞ)
「石田三成公御墓地」と刻まれた石碑を見ながら
その後の日本の国のあり方を大きく決定づけた天下分け目の戦いに
思いを巡らせたひとときでした。
(特に三成ファンというわけではありませんが^^ゞ)

石田三成公といえば、写真をもう一枚。

「石田三成」という名を歴史に残すきっかけとなった場面ですね^^

Hideyoshi_mitsunari
photo: 「豊臣秀吉公と石田三成公 出会いの像」
       滋賀県・JR長浜駅前にて

| | コメント (2) | トラックバック (0)

豊臣秀吉最初の居城 ~ 長浜城 (滋賀県)

滋賀県長浜市は、戦国時代の史跡が多く残り、
特に豊臣秀吉 (1537-1598)にゆかりのある場所として知られています。

Hideyoshi_mitsunariphoto: 「豊臣秀吉公と石田三成公 出会いの像」長浜駅前にて

織田信長の浅井長政攻めの際に功績をあげた秀吉は、
浅井氏の所領だったこの地域を与えられ、
琵琶湖岸にはじめて自分の城を築きます。

それが長浜城。
当時「今浜」と呼ばれていた地名を
織田信長から一文字もらって「長浜」と改名しました。

秀吉がここに住んでいたのは
それほど長い期間ではありませんでしたが
長浜城は豊臣秀吉が最初に築いた居城として有名で、
農民(足軽)に生まれながら後に天下統一を果たすという、
秀吉出世物語のスタート地点ともいえることから、
「出世城」と呼ばれています。Nagahama_castle_2

残念ながら1615年に廃城となり現存はしていませんが
1983年に再建され、現在は長浜城歴史博物館となっています。Nagahama_castle_historica_museum

この博物館、見応えがあります。
様々な展示物によって、長浜の歴史を学び、

最上階では、長浜市と琵琶湖を一望。From_the_door

From_nagahama_castle

Mountain

Nagahama_city

お茶室もあります。Alcove
長浜は、茶人・作庭家として名を残す
小堀遠州(1579-1647)の生誕地でもあり、こちらの茶道は小堀遠州流。

Tea_ceremony遠州についての簡単な説明を聞きながら
お茶をいただくことができるんです。

歴史を学び、綺麗な景色を眺め、日本文化を体験する。
それらが同時に楽しめる場所でした^^

時代が前後しますが
豊臣秀吉が支配する前にこの地を治めていたのは、浅井長政。
茶々、初、江の三姉妹の父です。

織田信長に攻められ
浅井氏の居城であった小谷城が落城し(豊臣秀吉が功績をあげる)、
浅井長政が自刃し、浅井家が滅亡。

2011年NHK大河ドラマの主人公・江の波乱万丈な人生は
ここから始まります。

長浜市は浅井三姉妹で盛り上がっています^^
Go

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Nagahama Castle (Shiga Prefecture)

Nagahama Castle, located by Lake Biwa in Shiga Prefecture, is known as the first residence castle which TOYOTOMI Hideyoshi first built.Nagahama_joTOYOTOMI Hideyoshi (1537-1598) is one of the most important figures in Japanese history and very popular among Japanese people as a great samurai warrior during the Sengoku period (the age of provincial wars).  He is said to have been born to a peasant family, become a powerful warlord and unified the country until the end of 16th century.

It was for a short time that Hideyoshi resided in Nagahama castle, however, the castle is noted as the place where Hideyoshi's success story began and its nickname is "the castle of success."

The original castle does not exist because it was demolished in 1615, but it was reconstructed as a historical museum in 1983.Nagahama_castle_historica_museum

There you can learn the history of the castle and the region with various exhibits, and enjoy the panoramic views of the city and Lake Biwa from the highest floor.

Nagahama_cityphoto: Nagahama city viewed from the Nagahama Castle Historical Museum

From_nagahama_castlephoto: Lake Biwa viewed from the Nagahama Castle Historical Museum

In addition, you can experience the tea ceremony in the castle.Tea_ceremonyThe city is also the birthplace of KOBORI Enshu (1579-1647) known as a master of tea and garden design.  Today's tea masters continue KOBORI Enshu's unique tea tradition and will serve you tea together with a small explanation about Enshu and tea ceremony he founded.

Please enjoy studying history, beautiful scenery and some Japanese culture.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

滋賀県と言えば / Japanese Castles in Shiga

豊臣秀吉が最初に築いた居城と言われる長浜城
1983年に復元されて現在は歴史博物館となっています。Nagahama_jo
紅葉に囲まれているのは彦根城です。
1622年に完成したとされますが
天守は現存していて国宝に指定されています。Hikone_jo

おまけ:ゆるキャラの代表、ひこにゃんHikonayan  

| | コメント (0) | トラックバック (0)