観光地(石川) / sightseeing spots in Ishikawa

特急サンダーバードの旅 ~ 2日目

サンダーバードの旅は後半へ。

カニと温泉を満喫した日の翌朝・・・
旅先でも、習慣でいつも通り5時半過ぎには目が覚めます^^ゞ

もういちど温泉に入って、朝食をいただいたあとは
「チェックアウトぎりぎりの時間までお部屋でのんびり・・・」
という選択肢もあったのですが

旅先ではなるべくあちこち観光したい性質なもので
早々にチェックアウト^^ゞ

限られた時間と交通手段を有効に使います!

加賀周遊バス canbus に乗って
Bus


最初に訪れた場所は「月うさぎの里」 。

観光地というかドライブイン的な存在のようですが
いろんな種類の、たくさんのうさぎちゃん達と遊ぶことができる、
珍しい場所です。
たくさんの家族連れでにぎわっていました


Usagi_1

Usagi_2

関西では桜が咲き始めた頃ですが
北陸ではまだ梅が綺麗


Plum

うさぎちゃん達に別れを告げ、次に立ち寄ったのは、
ユニークなデザインのこの建物、「中谷宇吉郎 雪の科学館」 です。

Museum

「雪は天から送られた手紙」
なんてロマンチックな表現でしょう^^
雪の研究で知られる中谷宇吉郎博士の業績を紹介する博物館です。

小規模だし、人は少なくて閑散としていて
どんなところなのか少々不安を感じつつ入館したのですが
とても素敵な所でした^^

氷のペンダントを作ったり、
ダイヤモンドダストを作る実験を見たり、など
楽しい経験ができます。

他に人がいなくて、ほぼ貸切り状態で
滞在時間が短くても、十分楽しむことができました(^^)v

Ice
氷で作ったペンダント








Diamond_dust
ダイヤモンドダストの実験








雄大な景色をながめつつ、併設されたカフェでティータイム・・・
Cake

もっとのんびりしたかったのですが、
時間と交通手段が限られているので
観光はこれにて終了・・・

再び加賀大観音様が見下ろすJR加賀温泉駅に戻り
サンダーバードで帰路につきました。

Statue

大阪駅に降りると、
この2日間を過ごした空間とはずいぶん違って、人が多い・・・
人混みの中を早足で歩きながら
「戻ってきたあ!」と、実感したのでした^^ゞ

かくして1泊2日のサンダーバードの旅は
楽しくて美味しい想い出とともに、無事終了です^^

| | コメント (4) | トラックバック (0)

特急サンダーバードの旅 ~ 1日目

桜の季節に入る頃、
冬の味覚・カニのシーズンは終わりをむかえますが
ぎりぎり間に合って、カニ旅行に行ってまいりました^^

大阪発のサンダーバードに乗ること2時間余り・・・
Thunderbird

Station 着いたところは
JR加賀温泉駅。











無事旅館に着いて、夕食までの2時間ほど、
「お部屋でのんびりくつろごう・・・」としてもよかったのですが
旅先では、できるだけ色々やってみたい性質なもので
早々に散策に出かけました^^ゞ

「こおろぎ橋」を渡って、非日常の空間へと足を踏み入れます。
Bridge_3


「鶴仙渓」という渓谷の遊歩道をのんびり歩きながら
都会の喧騒から離れた自然を楽しみます。

River

Flower

赤い橋が見えてきました!
Bridge

S字型をしたユニークなデザインの「あやとり橋」を渡って
Bridge_2

温泉街のメインストリート、ゆげ街道に戻ります。
Yugekaido

1時間程度のお散歩コース、夕食前にはぴったりでした。

そして、いよいよ夕食、「カニ」^^
Kani

「カニを食べていると無口になる」と言われますが
写真を撮るのを忘れてしまうほど、食べるのに夢中^^ゞ

カニ、かに、蟹!
食べきれないほどいっぱい、
満腹、満足、ごちそうさまでした^^

今回の旅のメインテーマ「カニを食べよう!」は終了しましたが
サンダーバードの旅はまだ続きます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)