観光地(兵庫)/sightseeing spots in Hyogo

今日は何の日? - 祝!50周年

お馴染みの神戸ポートタワー、
今日、2013年11月21日で開業50周年だそうです♪
おめでとうございます^^

これまで何度となく見たり上ったりしたポートタワーですが

あまり写真を撮っていなかったみたいです^^ゞ

ちょっとだけ、ご紹介すると・・・

船上から見たポートタワー
From_the_window_2

夜景
Kobe

見上げてみたポートタワー
Looking_up

見下ろしてみたこともあります^^ゞ
どこにあるか分かります?

Looking_down

| | コメント (1) | トラックバック (0)

明石城 / Akashi Castle

明石城(兵庫県明石市)は、
築城当初から天守閣がないお城だそうです。

Akashi_castle

ふたつの櫓は、国の重要文化財に指定されています。

Turret_1

Turret_2

お堀には優雅に白鳥が泳いでいました^^
Swan 

お城を中心に広い公園となっていて
バラの花を鑑賞することができました^^Rose

| | コメント (2) | トラックバック (0)

海が見える風景 ~ 橋

夏の終わりのある日・・・

遠くに明石海峡大橋を眺める。Akashi_kaikyo_bridge


明石海峡大橋を眺めながら
かき氷を食べる^^Shaved_ice

炎天下に冷たい氷、
空と海の深い青色にシロップの赤、
そのコントラストがなんとも言えず
触覚、視覚ともに、爽やかな気分になった晩夏の一日でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

海が見える風景 ~ 神戸

海の見える風景は大好きです。
海岸の景色も、海の中の景色も、
遠くから眺める風景も^^

神戸の街を見下ろしています。

もう9月も後半に入ったというのに
六甲山を少し登ったあたりでは
まだ蝉の声が聞こえていました。Kobe

おまけ:
LaQ(ブロック)で再現された神戸の名所^^
阪急電車が走っています。
Laq


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ある風景 ~ 港町

港町、神戸の風景です。Day_time

夜になるとこんな感じで・・・At_night

さらに高い場所から見下ろすと、一千万ドルの夜景^^Night_view_of_kobe

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平清盛とハイカラ神戸

神戸・北野異人館街は、
明治期の神戸港開港で移り住んだ欧米人の邸宅跡が立ち並ぶ
異国情緒あふれる空間です。

Starbucks
photo: スターバックスもおしゃれな洋館^^

西洋の建物を見ながら、細くて急な坂道をのぼりきると、
異人館街を見下ろし、神戸の街を一望する
場所に
小さな神社があります。

突然、”
西洋”から”日本”固有のものに切り替わるこの空間は、
北野天満神社。Torii

最初の鳥居から境内までは、さらに険しい石段が続きます^^ゞKaidan

1180年、平清盛が、福原遷都の(都を京都から神戸に移した)際、
鬼門の鎮護として京都の北野天満宮を勧請して建てた神社で、
「北野町」という地名は、この神社に由来します。

「天満宮」「天満神社」と言えば、もちろん
学問の神様・菅原道真公が祀られています。

桜の季節になり、もう梅の花は終わりましたが
あちこちに梅の神紋。Shaden


Shinmon

平清盛に縁のある由緒ある神社の境内に立ち、
西洋文明を取り入れた時代に思いを馳せ、
ハイカラ神戸を見下ろす・・・

西洋と東洋、新しいものと歴史あるものが組み合わさった、
独特で不思議な空気につつまれます。Kobe

| | コメント (0) | トラックバック (1)

風見鶏とポートタワー / weathercock and port tower

Weathercock

神戸市のシンボル、
風見鶏とポートタワーを
同時に撮影してみました^^



風見鶏:
鶏をかたどった風向計。
主にヨーロッパの教会堂や
住宅の屋根の上に
取り付けられている。


ポートタワーが分かりにくいので
望遠機能でズーム!



Porttower_kobe




これでばっちり、
よく見えます。

なんて、
コンパクトデジカメに
こんな機能があると便利なんですが^^ゞ









photo: 風見鶏の館と桜を見下ろす(神戸の観光名所、北野異人館街)
Weathercock_house

神戸も今、桜が綺麗です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

招福・大マグロ ~ 十日えびす

年の初めの風物詩のひとつ、
商売繁盛を祈るお祭り「十日えびす」が
今年も始まりました^^ (1/9~1/11)

えびす宮総本社 西宮神社(兵庫県西宮市)では
毎年、大マグロが奉納され、
参拝者が願掛けをしながらお賽銭を貼り付けます。

「福の神様・えびす様、よりよい年になりますように」

Maguro
photo: 西宮神社に奉納された今年の巨大マグロ(体長2.5m!)

午前6時の開門とともに
参拝者が一斉に本殿へと駆け込み
今年の福男が決定する「開門神事福男選び」は
10日です。

今年の福男はどなたになるんでしょう^^

| | コメント (4) | トラックバック (1)

春の三都物語 ~ 神戸編 / spring in Kobe

ある春の日の神戸ベイエリア。Kobe4

穏やかな日差しの下、桜も綺麗でした。Kobe1

観覧車越しに眺めるポートアイランド。
この写真、自分ではけっこう気に入ってます^^Ferris_wheel

標高が高い場所では、
季節の流れも少し時期が異なります。

下界では見頃をむかえた桜でしたが
標高690mのここでは・・・Kobe5

まだまだつぼみが固そうでした。Kobe3

代わりに咲き誇っていたのは、梅^^Kobe2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

船上のハッピーバースデー ~ 神戸港クルーズ

1か月ほど遅れて
誕生日のお祝いをしました。

場所は、以前から招待券を頂いていたクルーズ船の中。
約2時間の神戸港クルーズです^^Cruise_ship

レストランのピアノとフルートの生演奏で

その場にいらっしゃった他のお客さん達も一緒に
私の誕生日祝いをしてくださるという、
贅沢な時間となりました^^

船中のレストラン
Restaurant

レストランの窓からFrom_the_window_1

From_the_window_2

「戦場のメリークリスマス」ならぬ
「船上のハッピーバースデー」でした^^
"せんじょう"でかけてみたのですが、ちょっと苦しい?^^ゞ


船上からみた景色です。

甲板より市街地を眺める
A_view_1

空を見上げる
あ、飛行機!Sky

世界最長のつり橋、明石海峡大橋を眺める(全長 3,911m)Akashi_kaikyo

船の軌跡を見つめるA_view_2

お天気が良くて気持ちよかったです。
私はやっぱり「晴れ女」。今年もお天気大丈夫そうです^^

誕生日当日はというと・・・
日本中が大変な時期で
胸が痛くて心が沈んで
自分の誕生日なんて忘れていたのですが
たくさんの方から
あたたかいお祝いメッセージをいただき
嬉しくて、少し心が軽くなる気がしました。

皆さま、有難うございました。

おまけ 1: ポートタワーを見上げる(高さ 108m)

Tower
おまけ 2 : 一千万ドルの夜景(標高690mより)Night_view_2_2

| | コメント (6) | トラックバック (0)