ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展
「ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展 」に行って参りました。
photo: 京都市美術館前にて
江戸時代に発達した日本の浮世絵は
のちに、モネ、ゴッホ、ルノワールなどに代表される、
ドイツの名窯マイセンは、日本の有田焼の影響を受けた。
-------------------------------------------------
といった「日本美術が西洋美術に大きな影響を与えた」という事実は
これまでに何度も読んだり聞いたりして、
知識としては知っていましたが
誰のどの作品が、誰にどのような影響を与え、
どんな作品ができたのか、という具体的なところまでは、
深く調べたことはありませんでした。
今回の特別展では、具体例を多く対比させて展示してあって
とても分かりやすく、興味深く、勉強になりました^^
「影響というよりは、そのまんま真似してるといったほうが・・・」
という作品も多々あり、面白かったです(^^)
展示物は撮影禁止なので残念・・・
美術館の壁に3例だけ紹介されていたので、ちょっと撮影^^ゞ

京都観光情報のサイト、KYOTOdesign さんに
いくつかレポートが掲載されていますので
ご参考まで
KYOTOdesign ボストン美術館 華麗なるジャポニスム
この日のランチは、美術館近くのカフェ、ROLLOTさんで
カレーセットをいただきました。
お野菜をたくさん煮込んだオリジナルカレーだそうです。
ごちそうさまでした。

| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント