目にはさやかに見えねども・・・ ~ 二十四節気 秋 2012
| 固定リンク
「雑学/general knowledge」カテゴリの記事
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- Ume (Plum) Blossoms of Temmangu(2015.03.07)
- 招き猫 / beckoning cat(2015.01.12)
- ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展(2014.11.23)
- 一期一会 『日本の文化』(2014.08.23)
「伝統・文化 / traditional culture」カテゴリの記事
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- 雛祭り / Hina-dolls, March 3, 2015(2015.03.03)
- 招き猫 / beckoning cat(2015.01.12)
- Happy New Year 2014 ~ symbol of longevity and prosperity(2014.01.05)
- 冬の足音 ~ 二十四節気 2012 冬(2012.11.08)
「和歌・古典 / Japanese classics」カテゴリの記事
- Ume (Plum) Blossoms of Temmangu(2015.03.07)
- plum blossoms(2014.03.12)
- 花ぞ昔の香ににほひける ~ 梅の季節2014 長岡天満宮(京都)(2014.03.11)
- 目にはさやかに見えねども・・・ ~ 二十四節気 秋 2012(2012.08.07)
- 桜の花びらが舞い散る頃 / fallen cherry petals(2012.04.17)
コメント
こんにちは。
「もう暦の上では秋なのか。」と、逆に驚くような
暑さが続きますね。
うたたねの朝けの袖にかはるなりならす扇の秋の初風
(新古今集 秋上308)式子内親王
転た寝した明け方の袖に、変わったと感じる。
なれ親しんだ扇の風が、今年最初の秋風に――。
同じ風の感じ方でも、新古今の時代は技巧的ですね
投稿: なかっちょ | 2012/08/07 21:35
>なかっちょさん
立秋過ぎたとはいえ

今日も暑かったですね
昔の方達は、ちょっとしたことから
季節の移り変わりを
敏感に感じ取っていたんでしょうね
現代人は、季節感とか、
自然を感じる感覚が鈍っているんだろうなあと残念に思う反面、
真夏でもエアコンのきいた涼しい部屋で生活できて
幸せだなあとも思ってしまいます
投稿: wisteria | 2012/08/08 21:35