平清盛とハイカラ神戸
神戸・北野異人館街は、
明治期の神戸港開港で移り住んだ欧米人の邸宅跡が立ち並ぶ
異国情緒あふれる空間です。
photo: スターバックスもおしゃれな洋館^^
西洋の建物を見ながら、細くて急な坂道をのぼりきると、
異人館街を見下ろし、神戸の街を一望する場所に
小さな神社があります。
突然、”西洋”から”日本”固有のものに切り替わるこの空間は、
北野天満神社。
最初の鳥居から境内までは、さらに険しい石段が続きます^^ゞ
1180年、平清盛が、福原遷都の(都を京都から神戸に移した)際、
鬼門の鎮護として京都の北野天満宮を勧請して建てた神社で、
「北野町」という地名は、この神社に由来します。
「天満宮」「天満神社」と言えば、もちろん
学問の神様・菅原道真公が祀られています。
桜の季節になり、もう梅の花は終わりましたが
あちこちに梅の神紋。
平清盛に縁のある由緒ある神社の境内に立ち、
西洋文明を取り入れた時代に思いを馳せ、
ハイカラ神戸を見下ろす・・・
西洋と東洋、新しいものと歴史あるものが組み合わさった、
独特で不思議な空気につつまれます。
| 固定リンク
「神社・仏閣/shrines&temples」カテゴリの記事
- ある雨の日のひとりごと(2015.03.07)
- Ume (Plum) Blossoms of Temmangu(2015.03.07)
- 晩夏の京都 ~ 平安神宮と睡蓮の花(2014.08.30)
- Kyoto in late summer ~ Heian-jingu Shrine and water lilies(2014.08.29)
- 花ぞ昔の香ににほひける ~ 梅の季節2014 長岡天満宮(京都)(2014.03.11)
「雑学/general knowledge」カテゴリの記事
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- Ume (Plum) Blossoms of Temmangu(2015.03.07)
- 招き猫 / beckoning cat(2015.01.12)
- ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展(2014.11.23)
- 一期一会 『日本の文化』(2014.08.23)
「観光地(兵庫)/sightseeing spots in Hyogo」カテゴリの記事
- 今日は何の日? - 祝!50周年(2013.11.21)
- 明石城 / Akashi Castle(2013.06.09)
- 海が見える風景 ~ 橋(2012.09.19)
- 海が見える風景 ~ 神戸(2012.09.17)
- ある風景 ~ 港町(2012.04.15)
「風景/scenery」カテゴリの記事
- Ancient Capital of Japan(2021.09.11)
- 秋の色 ~ 自然編 / Minoo Quasi National Park(2015.12.03)
- autumn leaves and water falls - Minoo Quasi National Park in Osaka(2015.12.03)
- 秋の色 ~ 京都編 / Autumn Color in Kyoto(2015.11.28)
- 秋の色 ~ 大阪編 / autumn color in Osaka(2015.11.26)
コメント