桜の花びらが舞い散る頃 / fallen cherry petals
誰もいない、
桜の花びらが絨毯のように敷き詰められた公園。
青空の下、この幻想的な空間を貸切り状態^^
春の日差し中、
桜の木から花びらがぱらぱらと落ち、
地面に落ちた花びらが風でひらひらと舞い上がる・・・
そんな光景の中にいると
何とも言えず穏やかで平和な気持ちになります。
燭(ともしび)を背けては 共に憐れむ深夜の月
花を踏んでは 同じく惜しむ少年の春 (白楽天)
[意味]
ともしびを壁の方に向けて、
深夜の月を愛(め)で楽しもうではないか。
庭に散り敷いた花びらを踏みしめながら遊ぼうよ。
青春の時が瞬く間に過ぎてゆくのをともに惜しもうではないか。
季節も、時も、瞬く間に過ぎゆくものだと思うと
一瞬一瞬の全てがかけがえのないものに感じます。
この小さな手には、
目に見えない希望が
いっぱい
乗っています^^
| 固定リンク
「日記・ひとりごと/diary」カテゴリの記事
- 新年度スタート(2022.04.01)
- 止まっていた時間が再び動きはじめました(2021.06.15)
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- Early Autumn 2015(2015.08.20)
- 2015 初秋(2015.08.19)
「花、植物/flowers, plants」カテゴリの記事
- 彼岸花(2021.09.08)
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- 秋の色 ~ 自然編 / Minoo Quasi National Park(2015.12.03)
- autumn leaves and water falls - Minoo Quasi National Park in Osaka(2015.12.03)
- 秋の色 ~ 京都編 / Autumn Color in Kyoto(2015.11.28)
「風景/scenery」カテゴリの記事
- Ancient Capital of Japan(2021.09.11)
- 秋の色 ~ 自然編 / Minoo Quasi National Park(2015.12.03)
- autumn leaves and water falls - Minoo Quasi National Park in Osaka(2015.12.03)
- 秋の色 ~ 京都編 / Autumn Color in Kyoto(2015.11.28)
- 秋の色 ~ 大阪編 / autumn color in Osaka(2015.11.26)
「和歌・古典 / Japanese classics」カテゴリの記事
- Ume (Plum) Blossoms of Temmangu(2015.03.07)
- plum blossoms(2014.03.12)
- 花ぞ昔の香ににほひける ~ 梅の季節2014 長岡天満宮(京都)(2014.03.11)
- 目にはさやかに見えねども・・・ ~ 二十四節気 秋 2012(2012.08.07)
- 桜の花びらが舞い散る頃 / fallen cherry petals(2012.04.17)
コメント
一面ピンクの公園。。。
すっごく綺麗で、、、、
こんな綺麗さを壊すのがもったいないから、、、
今日は遊ばないで、、、帰りましょ~なんていってしまいそうです。
桜の沖な気にもまだまだ花がたくさん残っていて、とても綺麗なフォトですね。
感動~
投稿: 野花 | 2012/04/17 22:16
こんにちは。
ピンクの絨毯、きれいですねぇ。
春宵一刻 値千金
蘇東坡の詩には、ブランコがでてきますが、
中華のひとは、千年もまえからブランコを
こいでたんですねぇ。
滑り台や鉄棒もあったのかなぁ?
投稿: なかっちょ | 2012/04/18 12:44
>野花さん
木にはまだ花が咲いていて
ときどき雪のように花びらが散って
地面は花びらでいっぱい・・・
綺麗でした~


でも残念ながら舞い散る花びらの写真は
うまく撮れませんでした
投稿: wisteria | 2012/04/18 22:25
>なかっちょさん
人影のない、一面ピンクの公園は

なんだか幻想的な光景でした
ブランコの歴史は長いんですねえ
投稿: wisteria | 2012/04/18 22:30