おみくじ / sacred lots
最近、周りでおみくじの話題が多かったので
おみくじについて改めて考えてみました。
おみくじとは、運勢を占うもので一般的には
大吉、中吉、吉、小吉、凶、大凶
となっていますね。
真剣に運勢を占うというよりは
軽い運だめしといった感覚で
おみくじを引く方のほうが多いかと思います。
そうはいっても
当たるも八卦、当たらぬも八卦。
たかがおみくじ、されどおみくじ。
大吉だったら気分がいいし
悪い結果だったら、ちょっと落ち込んでしまうのでは?
特に、一緒に神社に参拝した子供さんや外国のお客さんが
凶や大凶を引いてしまったら
どう説明しようか、考えますよね・・・
そんなときは・・・
まずは、おみくじを境内の枝に結び付けることにより
不運を置き去りにできると説明して
枝に結んでしまいましょう。
そして、おみくじの結果は
この先より良い未来を築いていくために
今までの自分を省みるきっかけなのだと
説明してみてはいかがでしょう^^
よい結果のものは
枝に結び付けて祈願の成就を願うもよし、
持ち帰って財布などに入れて持ち歩くもよし。
結果を気にする人も気にしない人も
おみくじは神様からのメッセージと考えて
ちょっとだけ立ち止まって
自分を見つめ直す機会にするとよいかと思います^^
私は、この前「大吉」をプレゼントされたばかりなので
しばらくはおみくじ引きませんけど^^ゞ
| 固定リンク
「神社・仏閣/shrines&temples」カテゴリの記事
- ある雨の日のひとりごと(2015.03.07)
- Ume (Plum) Blossoms of Temmangu(2015.03.07)
- 晩夏の京都 ~ 平安神宮と睡蓮の花(2014.08.30)
- Kyoto in late summer ~ Heian-jingu Shrine and water lilies(2014.08.29)
- 花ぞ昔の香ににほひける ~ 梅の季節2014 長岡天満宮(京都)(2014.03.11)
「日記・ひとりごと/diary」カテゴリの記事
- 新年度スタート(2022.04.01)
- 止まっていた時間が再び動きはじめました(2021.06.15)
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- Early Autumn 2015(2015.08.20)
- 2015 初秋(2015.08.19)
「雑学/general knowledge」カテゴリの記事
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- Ume (Plum) Blossoms of Temmangu(2015.03.07)
- 招き猫 / beckoning cat(2015.01.12)
- ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展(2014.11.23)
- 一期一会 『日本の文化』(2014.08.23)
コメント
wisteriaさん、はじめまして。
おみくじにもし凶がなかったら、おみくじをひくスリル・ワクワク感はなくなると思います。
凶が出たら、木の枝におみくじを結び、無事を神様に祈るとともに、何か反省すべきことはないか自らを省みるのが良いと思います。
投稿: whitefox | 2011/02/21 08:54
>whitefoxさん
はじめまして
コメント有難うございます
そうですね^^
本文にも書きましたが
自分を省りみて、
見つめ直すきっかけにするといいですよね
私自身は、おみくじはたまにしか引かないせいか
今まで凶を引いたことはないんです
でもたまに神社に参拝して
神聖な空気につつまれることで
自分を見つめ直すきっかけになっているかもしれません
投稿: wisteria | 2011/02/21 20:12