節分 ~ 柊鰯
| 固定リンク
「伝統・文化 / traditional culture」カテゴリの記事
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- 雛祭り / Hina-dolls, March 3, 2015(2015.03.03)
- 招き猫 / beckoning cat(2015.01.12)
- Happy New Year 2014 ~ symbol of longevity and prosperity(2014.01.05)
- 冬の足音 ~ 二十四節気 2012 冬(2012.11.08)
コメント
こんばんは!
節分に鰯は昨年デビューし、柊は今年デビューしました^^
魚屋さんで鰯を買ったら柊をつけてくれたのですが、「はて?これはどうするの?何の意味が?」と不思議に思っていたところでした。
なーるほど!そういうことだったんですね。すっきりしました♪
投稿: みっきー | 2011/02/03 21:14
こちらでは恵方巻きは浸透していますが、
まだまだ、イワシの方は、もう一つみたいですね。
今日も、お買い物に行ったら、恵方巻きにはすっごい人だかりでしたが、いわしは、、、ぽろぽろしかいませんでしたよ。
そのうち、関東でも、広まるでしょうね。
投稿: 野花 | 2011/02/03 21:29
>みっきーさん
柊デビューおめでとう(?)ございます^^
これですっかり関西人ですね
投稿: wisteria | 2011/02/04 21:40
>野花さん
お寿司屋さんの頑張りで
ですね
恵方巻きも全国制覇(?)しつつあるようですね
魚屋さんもがんばれ~
最近では恵方巻きにあやかったロールケーキ
とか
いろんなものが販売されていますよ^^
投稿: wisteria | 2011/02/04 21:43
鰯と柊。ほんと、春ですね~
艶々の柊、焦げが良い感じの鰯、
写真もとても素敵でした☆
投稿: みどり | 2011/02/05 08:38
>みどりさん
有難うございます^^
実は鰯はふだん滅多に食べないのですが
風習というか、縁起ものなので
こういう時だけは一応食べることにしていま~す
投稿: wisteria | 2011/02/05 13:40
縁起ものは、やはりわけあってのもので
(旬だとか、値段もいい感じとか?!)
wisteriaさんのように
大切にしないといけないな、と思います☆
次は、ひな祭りでしょうか。
そう言えば・・・・・昨年ひな人形を出さなかったかも
かびが生えたりしていませんように・・・・・
今年は2年分ちゃんと飾るようにします
投稿: みどり | 2011/02/06 01:41
>みどりさん
雛人形、いいですね~

おうちが華やかになりますね
子供の頃、毎年飾ってもらっていたのですが
ひとりで見ていると
5段目にいるおじいちゃん(随身)の目が
ずっとこっちを睨んでいるみたいで
ちょっぴり怖かった思い出が・・・^^ゞ
お雛祭り、楽しんでくださいね
投稿: wisteria | 2011/02/06 19:09