われても末に逢わむとぞ思う
以前から、いろいろな種類の記念切手がありますね。
今日は、仕事で使用した切手が
たまたま優雅なものでした^^
「百人一首切手」です。
瀬をはやみ岩にせかるる滝川の
われても末に逢わむとぞ思ふ(崇徳院)
[歌意]
川瀬の流れが速いので、岩にせきとめられる急流は二つに分かれても、
のちにはふたたび出会うように、
あなたと今は別れても、いつかはきっといっしょになろうと思う。
最近はずっと古典から離れていて
日本の雅な世界を忘れかけて(?)いたような・・・
そんな気がして、
ふと、いろいろな和歌が頭に浮かんだ1日でした。
(ちゃんと仕事もしてましたよ^^ゞ)
切手といえば、風景や花などは綺麗だし
宛先が誰であっても無難ですが
最近では、ドラえもんとかケロロ軍曹とか
相手によってはちょっとどうかな・・・と
使用するのをためらうような
楽しい切手もけっこうあるようです。
ふみの日の百人一首切手は
優雅で綺麗で、いいですね。
海外の方に出しても喜ばれそうです^^
| 固定リンク
「日記・ひとりごと/diary」カテゴリの記事
- 新年度スタート(2022.04.01)
- 止まっていた時間が再び動きはじめました(2021.06.15)
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- Early Autumn 2015(2015.08.20)
- 2015 初秋(2015.08.19)
「和歌・古典 / Japanese classics」カテゴリの記事
- Ume (Plum) Blossoms of Temmangu(2015.03.07)
- plum blossoms(2014.03.12)
- 花ぞ昔の香ににほひける ~ 梅の季節2014 長岡天満宮(京都)(2014.03.11)
- 目にはさやかに見えねども・・・ ~ 二十四節気 秋 2012(2012.08.07)
- 桜の花びらが舞い散る頃 / fallen cherry petals(2012.04.17)
コメント
歌意、なかなか心に染み入りますね。。。
Wisteriaさんも和歌に精通していて、なんて雅なんでしょう!(^^)/
同じ切手を見て、全く別のことを思いついた私ときたら、、、(^^:;
あぁ~、お恥ずかしい。笑
投稿: みっきー | 2010/09/05 20:45
>みっきーさん
昔から、印象深くて
好きな歌のひとつなんです^^
和歌って恋の歌が多いですね・・・
投稿: wisteria | 2010/09/05 21:49