action and continuance
以前、新聞記事か何かで読んだのですが
ブログが一般化して、新規開設数が増加しているけれど
ずっと更新を続けているブログの割合はけっこう少ないとか。
始めてみたものの、3か月から半年くらいしか続かない・・・
というパターンが多いそうです。
私は、自分の記録のためにひっそりと始めてみたのですが
不定期ながらも、とりあえずは1年続けることができました^^
何事も、行動&継続が大切だと思う今日この頃です。
それがなかなか難しいのですけどね^^ゞ
| 固定リンク
「日記・ひとりごと/diary」カテゴリの記事
- 新年度スタート(2022.04.01)
- 止まっていた時間が再び動きはじめました(2021.06.15)
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- Early Autumn 2015(2015.08.20)
- 2015 初秋(2015.08.19)
コメント
グループではじめた、ブログとHPがあるのです。書きたいことがあふれてくる時とまったくか書く気がしない時があります。それとグループのブログだとテーマに制限が自然とでてきてしまい、このところしばらくお休みしています。何事もはじめるのはたやすくても、続けていくのはたいへんですね。行動と継続同感です・・・。
投稿: snowwhite | 2010/06/20 11:07
>snowwhiteさん
グループだと、
みんなと協力して楽しくできる一方で、
他の方への配慮も必要なので
ちょっと制限がありますよね
個人だとまったくマイペースで自由なので
こんな感じで気ままに続けています
ブログとHP、拝見したいです
投稿: wisteria | 2010/06/20 12:40
お返事おくれてすみません。私のmixiのプロフィールからお入りくださいね。
ブログは昨年の5月にみんなではじめたのですが、今年の1月ごろまであまり、他のメンバーの投稿がありませんでした。それで、その期間何を書いていいのか分からないままがむしゃらに書き続けました。私は、しばらくお休みしています。記事の後にメンバーのニックネームがはいっています。わたしは、mixiと同じくsnowwhiteで書いています。
mixiは一人なので、とても気が楽です。
HPは7月半ばにリニューアルの予定です。
よろしければどうぞご覧になってくださいね!
投稿: snowwhite | 2010/06/30 00:49
>snowwhiteさん
有難うございます。早速拝見しました。
すてきなHPですね
メンバーの方もたくさんいらっしゃるし
楽しそうで、うらやましいです
ちょくちょくお邪魔して
私も奈良の勉強をさせて頂きます
投稿: wisteria | 2010/06/30 21:31