関西のパワースポット
最近やたらとパワースポットという言葉を目にします。
具体的にどこにどんなパワースポット(と呼ばれる場所)があるのか
調べたことはなかったのですが
全国にはそんなに癒しを求める人があふれているのでしょうか?
なんて思っていたところに、今日偶然、
関西パワースポット特集が手元に届きました!
Y新聞に折り込みの情報誌なのですが
今日から購読新聞を替えたところなので
偶然というか、よいタイミングというか・・・
関西のパワースポットとして紹介されていたのは
次の6か所でした。
住吉大社 : 大阪市
伊弉諾(いざなぎ)神宮 : 兵庫県淡路市
貴船神社 : 京都市
高野山 : 和歌山県
出雲大神宮 : 京都府亀岡市
春日大社 : 奈良市
行ったことある場所とない場所、半分半分です。
凹み気味、疲れ気味のときは
気軽にパワーをもらいにいってみましょう^^
写真はいずれも世界遺産に指定されている春日大社にて
たんなる新聞折り込みの話ですが
子供のころからずっと
家にあったのはA新聞で
私もそのままA新聞ばかり契約していました。
突然Y新聞の営業マンさんがやってきて
その押しの強さに負けて
「まあ、たまには別の新聞も試してみようかな」と思って
Y新聞と契約したのが何か月か前のこと。
そして今日から家に届くのは
Y新聞となりました。
やっぱり違和感があるし
新聞が替わると特集とか連載小説とか、
今まで読んでいたものが読めなくなるし
ちょっぴり後悔みたいな気持ちもあったのですが・・・
ちょっと疲労感を感じているこの時期に
パワースポット特集を見つけて
きっとまた新たな発見もあるに違いない!と
前向きな気持ちになりました。
近いうちにパワーをもらいに行ってみます。
ご利益はあるでしょうか^^
| 固定リンク
「wisteria」カテゴリの記事
- 季節外れの・・・ / wild wisteria flowers(2012.06.18)
- 季節は夏へ ~ 二十四節気 夏 2012(2012.05.06)
- ♪Happy Anniversary♪(2011.05.13)
- wisteria の季節 2011(2011.04.29)
- 2010(2010.12.19)
「神社・仏閣/shrines&temples」カテゴリの記事
- ある雨の日のひとりごと(2015.03.07)
- Ume (Plum) Blossoms of Temmangu(2015.03.07)
- 晩夏の京都 ~ 平安神宮と睡蓮の花(2014.08.30)
- Kyoto in late summer ~ Heian-jingu Shrine and water lilies(2014.08.29)
- 花ぞ昔の香ににほひける ~ 梅の季節2014 長岡天満宮(京都)(2014.03.11)
「世界遺産/world heritage」カテゴリの記事
- wishing for peace ~2011年末(2011.12.31)
- 古都の秋 ~ 奈良 / an ancient capital in autumn - Nara in Japan(2011.11.29)
- 二条城お城まつり / Nijo-jo Castle in Kyoto(2011.09.26)
- 初秋の金閣寺 / Kinkaku-ji Temple in early autumn(2011.09.08)
- たとえばこんな1日 ~ 宇治(京都) / a one-day trip to Uji City in Kyoto(2011.08.27)
「日記・ひとりごと/diary」カテゴリの記事
- 新年度スタート(2022.04.01)
- 止まっていた時間が再び動きはじめました(2021.06.15)
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- Early Autumn 2015(2015.08.20)
- 2015 初秋(2015.08.19)
「雑学/general knowledge」カテゴリの記事
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- Ume (Plum) Blossoms of Temmangu(2015.03.07)
- 招き猫 / beckoning cat(2015.01.12)
- ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展(2014.11.23)
- 一期一会 『日本の文化』(2014.08.23)
コメント
私もぷらっといきます、パワースポット。
ここには書かれてないですが奈良の天川村
はとっても有名で霊験あらたかですよ。
ちなみに我が家も長柄Y新聞でちょこっとA新聞
になりましたがやっぱりY新聞です。
字体とか構成とか違うと違和感ありますよねぇ。
NK新聞が一番違和感ありましたが(笑)
投稿: hana | 2010/04/02 00:01
>hanaさん
hanaさん、「癒し」系情報にも
詳しそうですね^^
天川村ですか!
パワーもらえるなら行ってみたいです
投稿: wisteria | 2010/04/02 18:23
京都の貴船神社といえば、”丑の刻参り”で有名な場所だったような・・・ある意味、強力な”念”の渦巻くパワースポット?!
ポジティブな意味でのパワーって、どんなものが得られると書かれていたのでしょう??
投稿: ケイ@投扇興の伝道師 | 2010/04/05 19:35
>ケイさん
貴船神社といえば、
または縁切り
のご利益があると言われています
「恋多き女」として有名なあの和泉式部にゆかりがあり
縁結び
もともとは水の神様として崇拝されていたようです
パワースポットの紹介としては・・・
(水の神様ゆえ)汚いものを洗い流す浄化力に優れ、心洗われることから、
心願成就に強い力を発揮
とありました。
私は、何年か前ですが
遠方からやってきた友人と訪れて
有名な「水占みくじ」と「川床料理」を試してきました
パワーが得られたかどうかは不明・・・
もう一回行ってみようかな
投稿: wisteria | 2010/04/05 21:44