通訳ガイド新人研修日記 - ガイドに必要な資質
今週末は、新人通訳ガイド向けの研修会に参加しています。
1日目の今日はずっと座学で、講師の先生方からたくさん有意義なお話をお聞きしました。全てきちんと復習して、自分の中で整理しておきたいと思いますが、今日はまずひとつだけ、特に印象に残ったことを、ここに記録しておきます。
「ガイドに必要な資質」というテーマの講義内容の一部です。
「資質」とは、辞書には「生まれつきの性質や才能」とあるけれど、
私にはそんな資質はないので無理・・・とあきらめる必要はない。
もし自分が観光客だったらどんなガイドさんに案内してほしいか
理想のガイドさんをイメージしてみる。
そして、そのガイド像に自分自身を近づけるように努力をすればよい。
そうですね。通訳ガイドに限りません。
どんな職業であっても、
こんな資質がなければだめだ!
こういう性格であるべきだ!というように
決めつける必要はないんですね。
自分が描く理想像を目指しつつ
自分の個性、持っているものを活かして
無理なく自分らしく、
自分のスタイルを身につけていけばいいのだと
そんなふうに解釈しました。
明日は実地研修です。
朝早いので、残りの復習はまた少しずつ^^
| 固定リンク
「日記・ひとりごと/diary」カテゴリの記事
- 新年度スタート(2022.04.01)
- 止まっていた時間が再び動きはじめました(2021.06.15)
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- Early Autumn 2015(2015.08.20)
- 2015 初秋(2015.08.19)
「通訳ガイド 研修・豆知識」カテゴリの記事
- 関西のパワースポット~春日大社(奈良)(2010.06.25)
- 通訳ガイド新人研修日記 - 勉強法(2010.03.20)
- 通訳ガイド新人研修日記 - ガイド業務(2010.02.24)
- 通訳ガイド新人研修日記 - ガイドに必要な資質(感想) (2010.02.23)
- 実地研修無事終了(2010.02.21)
コメント