紅葉 / autumn foliages
Since ancient times, the Japanese people have admired the autumn leaves.
They have not just enjoyed the beauty of them but felt the transience of this world by seeing the fallen leaves.
The colored leaves can be seen all over Japan - especially in Kyoto, where there are lots of famous places to view them.
地球温暖化の影響で、
紅葉の時期が年々遅くなっているといいますが・・・
今年もそろそろ紅葉の季節です。
もみじは「紅葉」と書いたり「黄葉」と書いたりしますね。
奈良時代までは「黄葉」、平安時代以降は「紅葉」と書くことが多いようです。
一般的なイメージでは、もみじは赤いですが
黄色もあり
オレンジも
緑だってあります。
古来より日本人は、秋に色付く木の葉を眺め、愛で、歌に詠んできました。有名なものでは・・・
ちはやぶる神代もきかず竜田川
からくれないに水くくるとは (在原業平朝臣)
あれ?この歌、「もみじ」という表現がありませんでしたね。でも、もみじを代表する歌で、鮮やかな色を残したまま散り落ちたもみじの葉が、川を赤く染めて流れていく光景が思い浮かびます。
*竜田川とは、奈良県生駒郡にある川です。
日本人がもみじに特別な感情を抱いてきたのは、色付く紅葉の美しさだけでなく、散りゆく落ち葉を見て世のはかなさをも感じていたからだといいます。
そして、もみじって落ち葉になっても、綺麗です。
| 固定リンク
「花、植物/flowers, plants」カテゴリの記事
- 彼岸花(2021.09.08)
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- 秋の色 ~ 自然編 / Minoo Quasi National Park(2015.12.03)
- autumn leaves and water falls - Minoo Quasi National Park in Osaka(2015.12.03)
- 秋の色 ~ 京都編 / Autumn Color in Kyoto(2015.11.28)
「伝統・文化 / traditional culture」カテゴリの記事
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- 雛祭り / Hina-dolls, March 3, 2015(2015.03.03)
- 招き猫 / beckoning cat(2015.01.12)
- Happy New Year 2014 ~ symbol of longevity and prosperity(2014.01.05)
- 冬の足音 ~ 二十四節気 2012 冬(2012.11.08)
「articles in English / 英文にて」カテゴリの記事
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- autumn leaves and water falls - Minoo Quasi National Park in Osaka(2015.12.03)
- カサブランカ / Casa Blanca Lily(2015.11.09)
- Early Autumn 2015(2015.08.20)
- Ume (Plum) Blossoms of Temmangu(2015.03.07)
コメント
こんばんは。
日本人でよかったなぁ、と思う写真ですね。
癒されました(^^)
投稿: みっきー | 2009/11/05 21:57
>みっきーさん
これからベストシーズンですので
ぜひ紅葉狩りにお出かけくださいね~
でも、このシーズンの休日の嵐山や清水寺は
おそろしいほどの混雑ぶりですので
お気をつけて(^^)
投稿: wisteria | 2009/11/06 18:54