あをによし
あをによし奈良の都にたなびける天の白雲見れど飽かぬかも
今日は曇り空の1日となり、
青い空に浮かぶ白雲は見られませんでしたが、
古都奈良の歴史と魅力を感じる1日を過ごしました。
近鉄奈良駅前の行基像前からスタート。
春日大社の講座を受講し、
奈良在住の先輩通訳ガイド JDさんに案内して頂き、
たくさん学び、いっぱい歩いて
楽しく充実した贅沢な時間となりました。
課題は・・・アウトプット。
学んだことをどうやって自分の知識として吸収し、
どのように表現していくか、です。
本は読みっぱなし(一部は買いっぱなし^^ゞ)、
研修は受けっぱなし・・・となりがちなので、
今後はもう少しアウトプットにも時間を割こうと思います。
*「あをによし」は奈良にかかる枕詞。
| 固定リンク
「日記・ひとりごと/diary」カテゴリの記事
- 新年度スタート(2022.04.01)
- 止まっていた時間が再び動きはじめました(2021.06.15)
- wishing you a happy new year(2015.12.31)
- Early Autumn 2015(2015.08.20)
- 2015 初秋(2015.08.19)
コメント
実物以上に魅力的な興福寺ですね。左端の2匹の鳩がなんともいえず、かわいく、この街の雰囲気をよく伝えています。素晴らしいカメラアングル!!このへんが、貴女の才能であり、うらやましい限りです。写真一つで、多くの人をひきくつける、というご自分の力を信じ、ご精進ください。はるかから応援しております。
投稿: JD | 2009/10/25 23:23
>JDさん
昨日は本当に有難うございました。
写真は毎回、あとで見直してみると
なかなか気に入った写真がないものですが
アドバイス頂いているように
うまく活用していきたいです
投稿: wisteria | 2009/10/26 18:53